島根県立三刀屋高等学校掛合分校

warning 【説明動画】生徒一人一台端末を用いた学習活動について

掛合分校をはじめ県立高等学校では、令和4年度入学生から生徒一人一台端末を購入していただき、それを利用した学習活動を行っています。詳しくは、一人一台端末を活用した学習活動についての説明動画(島根県教育委員会作成)をご覧ください。

■全体版(小・中・高・特別支援学校)(15分)


■高等学校版(10分 + 3分×10教科)

warning5月8日以降の学校での感染症対策についてのお知らせ

新型コロナウイルスが2類から5類に引き下げられたことに伴い、文部科学省および県教育委員会からの通知を受け、本校での対応は以下のとおりとします。

1.平時での対応について
(1)家庭等での毎朝の検温、登校前報告を不要とします。
(2)基本的にはマスクの着用は必要ありません。(個人の判断により着用すること は差し支えありません)
(3)引き続き、換気の確保や手洗い指導などを行います。

2.感染流行時の対応について
(1)授業中等に教員および生徒へのマスク着用をお願いする場合があります。
(2)「近距離」「対面」「大声」での発声や会話を控えたり、身体的距離の確保をお願いしたりする場合があります。

3.その他
(1)発熱や咽頭 痛、咳等 普段と異なる症状のある場合には、無理をせず 自宅で休養する か、 かかりつけ医等の医療機関への受診をお願いします。
(2)医療機関への受診後、 新型コロナウイルスへの感染が確認された場合には出席停止の扱いとします 。学校へ直接ご連絡いただき、必要な手続き等についてご確認ください。
 

新型コロナウイルス感染症に関する島根県教育委員会のサイトはこちらをご覧ください。

info 創立70周年記念事業について

・島根県立三刀屋高等学校掛合分校は、令和5年(2023年)に創立70周年を迎えます。

・記念式典(予定):令和5年11月11日(土)

・令和4年7月28日に「創立70周年記念事業実行委員会」が設立されました。(事務局は掛合分校内にあります。)
掛高360

生徒撮影

掛高PHOTO
掛高NEWS
行事予定

島根県立三刀屋高等学校 掛合分校

Address 〒690-2701 島根県雲南市掛合町掛合3601 MAP
TEL 0854-62-0084
FAX 0854-62-0080
Email kakeya-bunko@edu.pref.shimane.jp
※@を半角にしてください。
アクセスマップ
アクセス
公共交通機関利用の場合

JR木次線「木次駅」から、「雲南市民バス」に乗り継ぎ、「佐中(さなか)」で下車。佐中バス亭から徒歩5分

自動車の場合

中国横断道松江自動車道「吉田掛合」インターチェンジから6km