島根県立三刀屋高等学校掛合分校

お知らせ一覧へ
「流れ」を引き寄せる ~2学期始業式~
UPDATE: 2025-08-28
8月28日(木)2学期始業式を行いました。
36日間の長い夏休みを終え、学校にはにぎやかな声が帰ってきました。連日の猛暑に悩まされる夏でしたが、インターハイレスリングに補助員として参加した生徒や、アルバイトに精を出した1・2年生、就職活動・オープンキャンパスへ出かけた3年生と、それぞれにしかできない様々な体験ができました。

始業式では、校長先生から、この夏のスポーツ観戦(インターハイ・甲子園等)から「流れ」についてお話がありました。「流れ」とは、ある一つのプレーの影響を受けて、その後の試合展開が変わっていく状況であり、たくさんの研究論文が存在しているそうです。
中でも、研究対象として最多はバレーボールで、そのうちの多くは明確な「流れ」が存在しないと結論付けているそうです。つまり、心理状態が絡むものを科学的に証明することは難しいということです。しかし、メンタルとパフォーマンスには一定の相関性があることは多くの人が経験上感じているのではないか、という見解が述べられました。
そこで生徒たちに、日常生活で「流れ」を意識しているか?と投げかけられました。
人生は分岐と選択の連続であり、前向きな選択が「流れ」を引き寄せ、好循環が生まれるのではないか?とまとめられました。
生徒たちには、1年で一番長く、たくさんの行事が目白押しの2学期を乗り切るために、この夏の経験を生かしてスケジュールを意識してもらいたいと願っています。
※校長先生の訓話内容はこちらから

式後には、英語科の大野先生から、公益財団法人 日本英語検定協会が主催する「実用英語技能検定 令和6年度成績優秀者・優秀団体表彰式」の報告がありました。
これは8月18日(月)に東京で行われたものですが、掛合分校は「ブリティッシュ・カウンシル駐日代表賞 団体の部【高校・高専 国公立の部】」で表彰されました。
ブリティッシュ・カウンシルは、文化芸術、教育、英語を通じて、イギリスとその他の国の人々の間につながりをつくり、理解と信頼を育みながら、平和と繁栄を築くための支援を行っているイギリスの公的な国際文化交流機関ですが、この賞は英検の取得率(英検取得者数÷在校生徒数)が最も高かった団体、つまり全国一の学校に贈られるものです。
当日の式には分校を代表して大野先生が出席されましたが、式場ではスポットライトを浴びながら緊張の面持ちで表彰を受けたとそのときの様子を述べられました。
まさに、掛合分校にいい「流れ」が来ていますね。

2学期初日から、充実した一日となりました。
お知らせ一覧へ