島根県立三刀屋高等学校掛合分校

お知らせ一覧へ
加害者にも被害者にもならないために ~ネット安全教室~
UPDATE: 2025-07-18
7月18日(金)4限のホームルーム活動に、島根県警察本部生活安全部人身安全少年課の出雲少年サポートセンターから田邨 少年補導職員をお招きし、ネット安全教室を行いました。

はじめに、県内に少年サポートセンターは松江・出雲・浜田の3か所あり、出雲少年サポートセンターは出雲・雲南警察署管内を管轄され、ご自身は警察官とは異なる立場であると自己紹介されました。少年サポートセンターでは、少年問題に関する専門職員である少年補導職員を中心として、子どもたちを犯罪の加害者にも被害者にもさせないために、少年相談、立ち直り支援、非行防止教育など、幅広い活動を行っておられます。

次に、ネット・SNSを使ううえでの注意事項として、次の5点を強調されました。
 ① 個人情報に気をつける → 自分を守る
 ② 言葉づかいに気をつける → 送信前に確認
 ③ ネットで知り合った人には会わない → 疑う、個人情報悪用?
 ④ 軽い気持ちでネットは使わない → SNSへの掲載:「おもしろいから」⇔ ” まさか ”
 ⑤ 使いすぎに注意!! → 自分の将来・生活に向けて

また、闇バイトに注意すること、薬物乱用とネット・SNSの関係について説明がありました。
最後には、一度ネット上に載せた写真・動画は消せない、自分が契約したスマホではない(注意される使い方をしない、責任をもって使う)、ルールを決めて使おうと呼びかけられました。

困ったときには保護者や教員など、しゃべりやすい大人へ相談することも大切です。
夏休みを目前にして様々なお話をしていただきましたが、一つひとつのルールをしっかり守り、充実した高校生活を送りたいと思いました。
お知らせ一覧へ