島根県立三刀屋高等学校掛合分校

お知らせ一覧へ
3年生個人課題研究(卒業研究)校内成果発表会を行いました
UPDATE: 2024-12-19
12月19日(木)3年生個人課題研究(卒業研究)校内成果発表会を行いました。これは、普段の学習では得難い自主的な研究活動を通して、自分の考えや意見をまとめることを目的に、昭和44年から現在まで代々続いています。

3年生「総合的な探究の時間」の地域創造学習の一環として、自分の興味・関心のあること、自身の進路希望・将来にかかわることの中からテーマを決め、これまで個人研究に取り組んできました。書籍やインターネット等を使い調べてわかったことや気づいたことから課題を考え、研究の目的を設定し、さらに実験・観察やアンケート、取材などを行いその成果をまとめました。当初はなかなかテーマ設定ができなかったり、研究活動や実験に行き詰ったり、調査が難航したりとそれぞれに苦労がありましたが、発表自体は1・2年生、教職員、地域の方々の前で全員が堂々と立派にできました。これまで培ってきた経験が活かされたものと思います。

3年間の探究活動の集大成として、「交流・発表の掛高」の実践を見ることができました。課題研究に取り組む中で様々な立場の人々との交流があり、今回の発表でそれらを発信し、次の交流へと繋がっていくものもたくさんあると感じました。ただし、3年生個々には失敗やトラブルが生じても次に生かそうと取り組めたか、また合言葉「『向き合う。その先に…』Face it. Beyond that…」に対して自分自身に向き合えたか、またその先を見据えることができたかなどぜひ振り返ってもらいたいものです。1・2年生には、3年生たちが研究に真摯に向き合ったこの姿を、ぜひ受け継いでいってほしいと思います。

ご来場いただきました外部の皆様、研究にご協力いただいた関係機関、関係各所の皆さま、この場を借りてお礼申しあげます。ありがとうございました。

<研究テーマ一覧>
 絵本の魅力について
 災害時における外国人対応について
 子どもとの関わり方を学ぼう
 色がもたらす効果
 犬用ケーキを作ろう
 米粉を知ってもらおう
 心理学を用いて図書館に人を呼び込もう!
 アイメイクを研究しよう!
 緑茶のおいしい温度を見つけよう
 掛合町の一式飾りについて知ろう!
 生理中に効く食べ物&体勢
 香りがもたらす効果
 加工花の魅力
 色の塗り方によるイラストの印象の変化
 なすを食べられるようになるには
 少人数でも野球をしよう
 魚をさばき料理できるようになる
 図書館の情報を発信しよう~ホームページ作り~
 カメムシを近寄らせない
 どうしたらホームランを打てるか
 筋肉をつける(食べ物や筋トレを意識する)
お知らせ一覧へ